よくあるご質問

よくあるご質問 タイトルバナー

よくあるご質問

お客様からよくいただくご質問について、ご紹介しております。
お客様のご事情などによっては、こちらの回答がその限りではございませんので、
詳しくは、お電話やお問い合わせフォーム、ご来店でのご相談を承ります。

主な質問全般

こちらに載っていないことでも、お気軽にご相談ください。

質問をクリックすると回答が閲覧できます。

A. 墓地や自宅へご訪問させて頂いてのご相談も可能です。
お客様のご都合に合わせて対応致しますので、お気軽にご相談ください。

A.お墓などの石工事はもちろん、住宅周りの外構工事・側溝工事・土木工事も承ります。
ほんの一例ですが石材建築のページで紹介しておりますのでご覧ください。

A.現在、私たちがこの世に生をけているのは親からご先祖様を経て長い歴史がありずっと絶えることなく命が紡がれてきたからです。
親へ感謝することが、その親の親への感謝であり、 「ご先祖さま」への感謝につながります。
お墓を建てて、「南無阿弥陀佛」などの仏文字を刻むことで、先祖への報恩感謝と子孫の安寧なる繁栄を祈念するのです。

A.お墓にかかる費用は形状・大きさ・石種・工法・施工場所(重機が入れるかなどの立地条件)などにより、大きく変わります。
一概にはお答えできませんので、一度お見積りをしてみてください。

A.⌈墓地を買う⌋とは正確には土地そのものを所有する権利を買うというわけではなく、
永代使用権(永代にわたってお墓を建てる土地を使用する権利)を買うということになります。
永代使用権は法律的に規定されているものではないので、内容や制限については各霊園・寺院の契約内容・規則・慣習などを確認する必要があります。
昔からあるお墓で個人の敷地内に建ててある場合では使用権ではなく所有権を持っていることになります。

A.生前にお墓を建てる事を「寿陵(じゅりょう)」といい、大変縁起がよいことと言われています。
古来より長寿・子孫繁栄・家内安全のご利益があるとして歴史上の有名人なども生前に建墓しています。 なによりもお墓を持つ事で安心感が得られ、心にゆとりが生まれます。
最近では寿陵墓を建立されるお客様も増えてきていて、その場合は戒名や建立者の名前に朱色を入れることが多いです。

A.お墓は相続財産と違い祭祀財産とみなされるので相続税・不動産所得税・固定資産税など一切課税されません。
例えば親が生前に建てたお墓は相続税の対象外になるので、相続される方に課税はされません。
生前にお墓を建てることは節税につながります。

A.開眼供養(魂入れ・入魂式)を僧侶にお勤めしていただくことによって石造物から仏塔へと変わります。
閉眼供養とは、お墓を改葬・移転・改築、墓じまいの際にお墓に宿っている仏様の魂を抜き取る行いになります。

A.古いお墓でよく使われているプラスチックや鋳物製のネジ式の花立は、風化や冬季に花立内の水が凍結して割れてしまったり、ネジ山がつぶれてきちんと使えなくなってきます。
加工修理を行い、丈夫なステンレス製カップの花立(落とし込み加工)にすることができますので、お困りの際はご相談ください。

A.基本的には年に何度かは、柔らかいたわしなどで水洗いして、綺麗なタオルで拭きあげてください。
刻まれた文字彫りの部分は、柔らかいブラシなどで磨きます。
石は天然の素材ですので洗剤・薬液などを使用すると変質したりシミになることがありますので、使用は控えるか、石のプロである石材店にご相談ください。なお、クリーニングのページで紹介しておりますのでご覧ください。

A.やむを得ない場合は、親族の方やお墓を建ててもらった石材店に相談されたり、菩提寺の住職や霊園の管理者にお願いするほか、お墓の引っ越しを検討することもあります。

A. 主な流れとしては「埋葬証明書・受入証明書・改葬許可証を発行→閉眼供養を行う→お骨を取り出す→現在のお墓を解体・撤去→再使用する墓石の運搬→移転先にてお墓を建てる→開眼供養を行う→お骨を納める」となります。
詳しくはご相談いただいた時にご説明致します。

A.墓埋法では「埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行ってはならない。(第四条)」という規定があります。その為、庭に新たに個人墓地を作ることは法律上困難となっています。
なお、古くから庭や畑にある個人墓地は「みなし墓地」と言われ、墓埋法ができる前からあったものが大半です。
みなし墓地の場合は改修することは可能です。

A.特別な手続きをとる必要はありませんが、お墓のある霊園・寺院などに永代使用権の所有者変更を届け出る必要があります。

A.まずは親族の方・血縁者で墓守していただける方をお探しください。他には二家のお墓をまとめるなどの方法が考えられます。やむを得ない場合は、納骨堂などの永代供養墓への改葬・墓じまいという選択肢がありますが、血縁者にお墓やお骨を引き継いでもらうのが望ましいことです。子孫が拝んでくれればこその供養です。

A.建墓工事と同様に、墓地の大きさ・石材量・場所(重機が入れるかなどの立地条件)などにより大きく違ってきますので、一度お見積りをおすすめします。

A.各霊園・寺院墓地の場合では規則規定によります。
可能な場合も、家族・子孫などの思いを考慮の上ご判断ください。
一般的には宗教的な感情などを理由に、ペットも一緒に納骨できる霊園・寺院は少ないです。
強く希望される方は、まずは各霊園・寺院にお尋ねください。

A.ペットのお墓の場合はお庭など敷地に自由に建てることができます。(人間のお墓は法律上の規定【墓埋法】により制限があります。)
オリジナル設計など承りますので、詳しくはお問い合わせください。

ご質問・ご相談、お気軽にお問い合わせください。

椎名石材店
〒936-0803 富山県滑川市栗山3911

石材、墓石のことなら、どのようなことでも
お気軽にお問い合わせください。
電子メール、またはお電話にて返信させて頂きます。
ご都合によりご来店が困難な場合は、自宅訪問や墓地現地などでのご相談も承ります。

お電話、お問い合わせフォームにて、
お気軽にお問い合わせください。

076-471-2250

▶ お問い合わせフォーム へ

ご来店の際は、ぜひお電話・お問い合わせフォームにてお問い合わせください。
スムーズなご案内が出来るよう、準備をしてお待ちしております。